先日東京に行ってきました。
やっぱり切羽詰っている時の東京はいい。
昔から自分に気合を入れてくれる場所だ。
正直ここの所色々と(だらけてはいないんだけど)
悩んでいた。
でも忙しいんだけどその中で軽い息抜きになった。
パワーをもらってまたここからがんばるぞ!
写真は同潤会アパートメントの建て替え工事
設計は建築家の安藤忠雄さん
しかも昔の一区画が一つ残っていた事に感激。
写真は携帯カメラ、ミワ電気様より購入

先日東京に行ってきました。
やっぱり切羽詰っている時の東京はいい。
昔から自分に気合を入れてくれる場所だ。
正直ここの所色々と(だらけてはいないんだけど)
悩んでいた。
でも忙しいんだけどその中で軽い息抜きになった。
パワーをもらってまたここからがんばるぞ!
写真は同潤会アパートメントの建て替え工事
設計は建築家の安藤忠雄さん
しかも昔の一区画が一つ残っていた事に感激。
写真は携帯カメラ、ミワ電気様より購入
型枠鉄筋工事が終わりました。
ベタ基礎、厚さ150mm
鉄筋ピッチ250mm、太さ異形鉄筋13mm
防湿シート敷き。
かなり丈夫な基礎になりそうだ。
これからはこれを基本使用にしよう。
十月十六日、高杜神社の秋祭りが行なわれました。
自分は区の若衆として灯篭持ちに途中から参加しましたよ。
灯篭を建て終ると暇になるので、
みんなでお酒を飲んだり、
獅子舞を見たり御参りをしたりしました。
一番感動したのは獅子舞で、
初めてじっくりと見ることができました。
あの動きと音。
何とも言い表せないが、
魂が踊るのを感じました。
来年も豊作になりますように。
日記ご無沙汰しておりました。
ようやく仕事の方も落ち着いてきたので、
またがんばって書いていきたいと思います。
十月一日長野県の中野市でK様より新築工事を頂き、
地鎮祭をして参りました。
二十四歳で土地、建物を購入するという
パワフルな会社社長様のお宅です。
住宅にもこだわり、かなりの打ち合わせをしました。
若い感性での無垢使用住宅なので完成が楽しみです。
日記に書いていきたいと思いますので見てください。