松本木材トップページ | 会社概要 | FAQ | お問い合わせ

ブログ

2007/7/
12345678910111213141516171819202122232425262728293031

blog.rdf

2007ǯ79
外構工事

夏風邪をひき二週間ぐらい治るのにかかった松本です。
本当に皆さんも気をつけてください・・・

この日は古民家の再生工事をさせていただいている現場で
トラブルが発生!
湧き水や井戸やらでついに家の中でまで水が沸いてしまいました。
このままでは進まずどんな処理をしたかというと
一箇所穴を深く掘り水中ポンプかけっぱなし
+井戸の水位をもう一台の水中ポンプで下げ
湧き水をU字溝やマスで処理しました。
見事施工もうまく行き家の中では水が沸かなくなり、
グチャグチャになった土も入れ替え、
その穴には大きめの割栗石を入れました。
さらに今回登場したのが、
土木工事用の特殊マット(これを敷くと地盤が沈まないらしい)
を敷き詰め土間の途中工事終了!
屋根の勾配もきつすぎて雪のため樋もつけられないので
そちらの雨だれ部分にもU字溝を入れました。
(玉石を雨だれのU字溝に入れる予定)
きれいになった!
が!何か古民家にこの景色はマッチしないので
井戸を利用して裏庭でも作ろうか検討中。

やっぱりトータル的な建築って必要だと思う。
この地域、この場所におけるデザイン。
和洋仕事のため何でもできなきゃいけない時代だけど
自分の中では何とか風といわれるものは真に作りたいものではない。
一番は「この場所にしかないもの」があると自分では信じているから。
流行とは無縁の定番。
いつかそんなものをつくりだしたい。

2007ǯ629
recycle&ecology

この度、松本木材株式会社は(株)イケダコーポレーション
有名な塗料のリボス、スイス漆喰、再生紙クロス オガファーザー等
を取り扱うエコロジー建材の商社
(エコバウリフォーム)と提携し、
この村にふさわしい企業になるよう
「自然、建築、人間の共生・調和」を目指します。

2007ǯ627
tatami room

今日は朝から早起き野球の審判で後輩と先輩5人ぐらい
+後輩の親父さんに久しぶりに会った。
その後帰ってきたはいいが体調が悪いので少しお休み・・・
講義に行こうと思うもそっちも休み
少し良くなり午後から畳屋さんのお手伝いに。
行く途中そう言えばこの前○文のO渕さんとこの
看板制作の手伝いしたの書いてなかったから
記念撮影。
長野の市役所近くのK電工へ畳と框を作りに行って来ました。
なんだかんだで行って仕事していたのですが、
忘れ物もあり、一端帰る事に。
今度は道具もそろえ再度出発。
きれいにできたのに写真撮り忘れちゃったなぁ。

2007ǯ625
電機屋さん

電機屋さんが古民家の現場に仮設の工事にきてくれました。
住宅無料相談でお世話になっているミワ電機商会さんです。
裏で草刈をしていたら呼ばれたのでボケ~っとみていたら、
「T木さんは撮るのに俺のところは撮らないのか!?」
と言われ速攻で撮影しました。
電気はまだまだ奥が深い。
自分の意見をぶつけたり、いろいろ教えてもらいながら
今後もよりよい暮らしを提案できるようになりたいと思います。

しかし今時井戸のある家ってなかなかないですよね。
家の近くで水が沸いてしまっているので
水路などを含めうまく処理したいと思います。

2007ǯ622
小布施の板長

そう言えば昨日小布施の板金屋さんも現場に
来ていただきました。
最近同じ様な車を見ると
あれ?T板さん?
って思うようになっています。
T木さんも屋根工事の手伝いに行っている様なので
今後も広域連携よろしくお願いします!

2007ǯ621
製材

杉の丸太を専務が製材(丸太から角材にすること)
しています。
最近思うことは、杉材をもっと有効に活用できれば
今ある山も活性化できるのではないかと思っています。
我が社には乾燥施設(人工乾燥用の機械等)
はないので大きく挽いて天然乾燥そして
大工さんによる刻みが出来れば
「地元の木だけで家は建つ!」
と言う公式の証明をちょっとづつ研究していきたいと思います。

2007ǯ620
木材

専務が県森連まで木材を仕入れに行ってきました。
見てくださいこの木。
めつみ(年輪)はさほど細かくありませんが、
二枚目の写真を見て気付くことはありませんか?
分かった人は凄い!
なんと枝が出ていませんよね。
これは手入れがしてある山であるという証拠です。
なぜいいかと言うと節の部分があまり出ないからです。
節の出方によって強度が全然変わってしまう場合
もあります。(流れ節等)
それと材料のとれるものも変わってきます。
節のない物は高級とされ
そういったものが多くとれるのです。
年輪で何年の木かっていうのは有名な話ですが、
僕はこの木の面が東西南北
どの方向を向いていた木なのか分かります。
今の住宅業界ではこういった知識は無駄なのかな。
いつかは自分の気に入った木を山から出してきて挽き
柱も生えていたときと同じ方向に向けてあげる
自然のままに近い家をつくりたいと思います。

話は変わりますが
夕方犬の散歩中にクワガタを見つけました。
しばらく手に取り昔を思い出しました。
また暑い夏がきますね。
僕は夏の夕日が沈むちょっと切ない感じが好きでした。
夏祭り、学園祭、高校野球
もうドキドキ、ワクワクって少なくなっちゃったけど、
どんなに歳をとっても忘れないでいたい感覚だと思う。

2007ǯ616
古民家再生事業

解体も大分進み百年前の骨組みが現れてきた。
ここ二日間は自分でも解体をしているので煤だらけ。
寝不足と疲れがなかなかとれない。

昔の馬小屋の跡や土間、むろ等
今の時代ではなくなってしまった昔の知恵が
いろいろなところで見てとれる。
幸い昔の民家にしては腐れがない。
費用や使い勝手をもう一度いろいろ方向から考え、
より使い勝手のよい家になるよう
いっぱい話をしていきたい。

2007ǯ611
ハウスクリーニング

畳、内装、建具、網戸、クリーニング等
のハウスクリーニングがもうじき終わる。
しかしお化粧をしなおすときれいになるなぁ。

でも築二十年ぐらいの木造アパートは
そろそろ設備的や強度的にも見直す必要があると思う。
それはライフスタイルの変化でニーズにずれが生じている様な気がするからだ。
ペアガラスだってもう当たり前なんだし、
トイレ、風呂、キッチンの設備も終わってきている。

といった所でこんな仕事はなかなか来ないので
また考えることにしよう。

おやすみ。

2007ǯ65
小さな小屋

須坂市で小さな小屋をつくっています。
つくっているいる途中は小さく感じるのですが
建ててみると意外に大きく感じます。
そしてさらにこの下には以前からの地下室もあったり。。。